
プロフィール

母きゃり相談室の理念
『自分の「最良」を考え抜き、軽やかに行動できる母』を育む
ごあいさつ
「母きゃり相談室」代表の清水さゆりです。
それぞれのママが「自分が本当に大事にしたい価値観」をクリアにすることで、子育ても仕事も楽しくなる毎日を送ってほしい、その想いから母きゃり相談室を開設いたしました。
仕事に子育てにがんばるママやこれからママになろうとする女性たちの、「今」の正直な気持ちに寄り添います。
そしてママのハッピーは、子どもたちを笑顔にする最高の魔法!!
「あなたやご家族の幸せのため、もう一歩踏み出してみたい」
「今のライフスタイルがなんかしっくりこないな」
そう思ったら、ぜひ一緒に「心躍るライフスタイル」探しに出かけましょう。
経歴

代表 清水さゆり
1979年生まれ、東京の下町で育つ。
3児(2男、1女)の母。
趣味は読書と旅行。
1979年生まれ、東京の下町で育つ。
3児(2男、1女)の母。
趣味は読書と旅行。
保有資格
・JADP上級心理カウンセラー
・AFP(ファイナンシャルプランナー )
・JADP上級心理カウンセラー
・AFP(ファイナンシャルプランナー )
中央大学大学院総合政策研究科(修士)卒業。問題解決のワークやファシリテートを取り扱う、プロセス指向心理学を専門で研究してきた。
3年間システムエンジニアの経験を積んだ後、もともと公益的な仕事がしたかったこともあり、法律系事務職に転職。常に「人がよりよく生きるにはどうしたらよいのか」を根底に、女性や子どもに関するテーマも含めた社会的な問題に対するデータや情報の収集・分析などを行っていく。
困っている人の助けとなる仕事にやりがいを感じていたが、自分自身が妊娠・出産・育児の当事者となり、職場への復帰を経験したことで、子育てに時間をとりたい自分と仕事への取り組み方にジレンマを感じるように。
「子育てと仕事は二択になってしまうのか?」「将来のことを思ったら今は我慢するしかないのか?」「ライフスタイルの変化に柔軟に対応することはできないか?」など、仕事を含めたライフスタイルのあり方に疑問を持つようになる。
それをきっかけに、自分の生き方のヒントを得るため、キャリア、ライフスタイル論、子育て、社会的背景、ジェンダー論など、様々な視点をもって「働くママが満たされる働き方、ライフスタイル」についての研究を進めていく。
同時に、ママたち200人以上にライフスタイルに関する聞き取りを行っていったところ、「やりたことはある、でもできない」「こうしたい希望はある、でも無理」など、ママ自身、望みもあるけれど無意識のうちに築きあげている気持ちの制限も同居していることに気が付く。
そこから、自己決定権と幸福の関係なども加えて学び始め、ここにたどり着くまでの全ての経験と知識を原点として、ママが満たされる生き方を発見するためのステップを、自分以外のママにも使えるよう体系化し、独自のプログラムを構築するにいたる。
普段の雑談の場だけではなく、心の内の内までを話せる安全な場が必要であることを感じ、「3ステッププログラム」を提供する場として、2019年、ママ専門の相談室を開室。
同じように「自分の人生を生きたい」と思うママたちに、心躍るライフとキャリアを発見するためのプログラムセッションやワークショップ、レクチャーなどを開催し、のべ1000名以上のママのサポートを行ってきた。
かつての自分と同じように悩むママたちに、毎朝起きた時ワクワクするような「心躍る毎日」をすごしてほしい、ひいてはママの楽しい気持ちを子どもの笑顔につなげたい、との想いで、セッションを行っている。
かつての自分と同じように悩むママたちに、毎朝起きた時ワクワクするような「心躍る毎日」をすごしてほしい、ひいてはママの楽しい気持ちを子どもの笑顔につなげたい、との想いで、セッションを行っている。
相談室概要
屋号 |
母きゃり相談室 |
---|---|
代表 |
清水 さゆり |
電話番号 |
080-4156-4188 |
メール | otoiawase@mamacareer.net |
設立 | 2019年2月6日 |
営業時間 | 月・火・木・金曜日 10:00〜14:00 |
定休日 | 水・土・日曜、祝日 |
事業内容 |
ライフキャリアカウンセリング イベント企画・運営 |